雑草?…のように見えますが、これはヘアリーベッチ。空気中の窒素を取り込んで栄養成分を作るという珍しい植物で、刈り込んで地面にすき込むと、その栄養成分が肥料になるというスグレモノ。地面に敷いて雑草を防ぐこともできます。ちょうどハーブが育たない時期に適しているので、ハーブが冬眠している間にヘアリーベッチを育て、肥料として使えるなと思い立ちました。
緑肥は家庭菜園にぴったりなのでもっと普及してほしいと思っています。
刈り込みは花が咲く直前に行います。私は最後までヘアリーベッチを育てたことはないので、花を見たことはないのですが、よく見てみると色の違う部分があり、もしかしたらこれがつぼみでしょうか?もう少し様子を見てみます。
2019年2月15日金曜日
2019年2月13日水曜日
レモンバームの越冬
レモンバームは寒さだけでなく風にも弱いです。秋になると次第に葉が弱ってきて冬には枯れたように黒くなります。
ですが、枯れたのは地上の部分だけで根は生きています。枯れ葉や雑草で地上を覆い、冬の冷たい風を守るようにしておくと、新しい葉が隠れていることがあります。こうして葉を守るように越冬させるのがポイント。
冬の間は、株元を藁や枯草で覆います。周囲に枯れ葉や雑草が残ってもそのままにしておきます。葉が大きく、青々としたままを保つようにします。こうすると、暖かくなってからの伸びが早くなります。
2019年2月9日土曜日
ボンナボンナ
年明けになると東京にお茶やスパイスを買うのが恒例となっています。で、スパイスを買うのはここ。独自のスパイスごはんが人気のお店ですが、良質のスパイスを格安で購入することもできます。
スパイスって50g、100gと大量に欲しいときは、スーパーの小瓶は割高になってしまいます。こんなときはスパイス専門店で仕入れるのが一番。店主のお兄さんはスパイスの話になると止まらなくなるほどの情熱をお持ちです。今回も新しいスパイスを教えてくれました。イランのレモン、ブラックカルダモン、あと、名前は忘れてしまいましたが…サンプルとしていただけて、ただでさえ格安なスパイスを買っているのに、なんだか悪いなと思ってしまいます。
料理を待っていると、しだいにスパイスの香りが漂ってくるんです。そうなると頭がほどよくぼんやりしてきて、本を読んだりスマホを見るのが面倒になり、あれこれと考え事にふけるようになるんです。その瞬間が一番の幸せです。
スパイスって50g、100gと大量に欲しいときは、スーパーの小瓶は割高になってしまいます。こんなときはスパイス専門店で仕入れるのが一番。店主のお兄さんはスパイスの話になると止まらなくなるほどの情熱をお持ちです。今回も新しいスパイスを教えてくれました。イランのレモン、ブラックカルダモン、あと、名前は忘れてしまいましたが…サンプルとしていただけて、ただでさえ格安なスパイスを買っているのに、なんだか悪いなと思ってしまいます。
料理を待っていると、しだいにスパイスの香りが漂ってくるんです。そうなると頭がほどよくぼんやりしてきて、本を読んだりスマホを見るのが面倒になり、あれこれと考え事にふけるようになるんです。その瞬間が一番の幸せです。
2019年2月5日火曜日
寒ざらしのレモングラス
露地でほったらかしにしているレモングラスがあります。
本来なら、レモングラスを越冬させるには株分けして室内に置いておくのが良いです。ですが、暖冬なら外でもじゅうぶんに育ちます。数年前の冬のことですが、株分けしきれなかったものを外に放置していました。土に植えたりもせず根も寒ざらし状態だったのですが、その年は暖冬だったということもあって、春先に普通に新芽が出てきました。株元が太くしっかりしたままだったので、その年の夏に大きく太く成長しました。それ以来、極端な厳冬にならなければ外に植えたままにしています。
11月になれば葉が茶色になるので、株を短くカットし、周囲を藁などで覆って保温します。茎や切り口に緑が残っていたら、生きている証拠。もし表面が茶色くなっていても中を見れば緑だったということもあります。逆に枯れれば焦げ茶色になり小さくなっていきます。
本来なら、レモングラスを越冬させるには株分けして室内に置いておくのが良いです。ですが、暖冬なら外でもじゅうぶんに育ちます。数年前の冬のことですが、株分けしきれなかったものを外に放置していました。土に植えたりもせず根も寒ざらし状態だったのですが、その年は暖冬だったということもあって、春先に普通に新芽が出てきました。株元が太くしっかりしたままだったので、その年の夏に大きく太く成長しました。それ以来、極端な厳冬にならなければ外に植えたままにしています。
11月になれば葉が茶色になるので、株を短くカットし、周囲を藁などで覆って保温します。茎や切り口に緑が残っていたら、生きている証拠。もし表面が茶色くなっていても中を見れば緑だったということもあります。逆に枯れれば焦げ茶色になり小さくなっていきます。
2019年2月1日金曜日
今日のお昼はグリーンカレー
職場のタイ人にタイカレーの作り方を教わったので、さっそく自分でも作ってみました。…とはいっても割とラフなもので、材料は何でもよく、調味料は目分量。ただ、絶対に守るのはペーストをよく炒めて香りを出すこと、ココナッツオイルは表面に油が浮くほどよく加熱することのようです。
まあしかし久しぶりに作ると、タイカレーは気楽でいいですね。ここ最近は毎晩タイカレーです。昼間に作っていたらうっかりお酒が入ってしまいました。今日の用事はキャンセルです。
登録:
投稿 (Atom)