2017年9月27日水曜日

ハーブの旬が近づく

ローズマリーもだいぶ元気になっています。そろそろ秋が近づいてきたと感じます。

2017年9月24日日曜日

秋に備えるラベンダー

ラベンダーの新緑が出てきました。あと2ヶ月くらいしたら再び花が咲きます。
涼しくなり、ラベンダーだけでなく他のハーブも元気を取り戻してきました。今年の夏は人にもハーブにも過酷でしたね。

2017年9月23日土曜日

ホーリーバジルは本場では何と呼ぶ

「最近うちの畑でガパオが余っているんです。いりますか?」
と職場のタイ人に話しても、最初はなんだか通じませんでした。
『ホーリーバジルとかトゥルシーとも呼ばれているみたいですけど』
「…?」
『ガ・パ・オ、です』
「…?」
私の発音がいまいちだったんでしょうね。というわけで、実物を見せて、本場タイでは何と呼ばれているのかという体で渡してみました。
『これなんですけど』
「ガパ~オ!」
やっぱり発音が悪かったんですね。
もう、すごい喜びようでした。どうやら日本では生のガパオが手に入りづらく、ほんの少しでも500円近くしてしまうようです。故郷の香りを思い出したのか、このはしゃぎ様。余ったガパオはその方にお裾分けすることにしました。
タイではどのように使うんでしょうね。私は鶏肉のガパオ炒め以外にレパートリーを知らないので、使い方を教わろうかなと思います。

2017年9月7日木曜日

久しぶりに畑へ


久しぶりに畑に行きました。1週間振りくらいでしょうか。最近の休みは実家の法事やら何やらで慌ただしく、畑にもいけなくなっていました。
そうなると雑草がもう我が物顔になってしまっていけません。草取りだけで1時間以上かかってしまいました。
レモングラス、ホーリーバジル、レモンバーベナは元気です。レモングラスなんか、もう私の身長を越えてしまってました。ちょっと乾燥にかけないといけません。したが、それ以外はすっかり元気をなくしていました。バジルも先週元気がないと思えば全滅していました。
今年はハーブにとっては厳しい夏でした。猛暑になったと思えば長雨となったりして、ハーブが見る見る弱っていきました。友人の庭のハーブも半分近くがだめになったりして相当気落ちしていました。やはり自然相手というものは難しいものですね。

気を取り直して、そろそろ秋蒔きの計画を立てています。イタリアンパセリやチャービルを植えたいですし、カモミールも忘れずにやっておきたいです。

2017年8月24日木曜日

バジルの元気がない

今朝見に行ったらいまいち元気がない。しおれる一歩手前まで来ていました。近くに穴があったのでモグラにやられたのかもしれません。
とりあえず水はやってきましたが、果たして立ち直るのか…バジル全滅の危機です。

2017年8月22日火曜日

伸びないバジル

ここのところ、日差しが全然出ていないせいか、伸びがいつもより遅いです。もうちょっと育ってもいいのよ。
バジルに限らずミントも伸びてこないですね。先日一気に刈ったのですが、それからさっぱりです。

2017年8月19日土曜日

レモングラスの乾燥試験


レモングラスを乾燥機にかけています。
問題は葉先と茎元とで乾燥する速さが全然違うこと。先端はカラカラでも、芯の部分は手にして少し柔らかみや湿り気を感じることがあります。厄介ですね…いっそのこと取り除くのも有りかなと思っています。
とりあえず保管試験をして様子を見たいと思います。

2017年8月15日火曜日

タイムがやられる

最近の長雨のおかげで、タイムの若芽が黒くなってしまいました。梅雨時に大きく剪定した後に伸びたものなので、まだ葉が弱い状態で、そりゃこの梅雨みたいな天気には勝てません。ローズマリーも株本が少し危ないです。
今年は変な天気ですね。空梅雨と思えばすっきりしない夏だったり。こうもどんよりとした天気が続くと気が滅入ってしまいます。
もともとハーブは梅雨が天敵なだけに厳しいですね。

2017年8月7日月曜日

バジルの育ちがちょっと遅い


ようやく3度目の収穫です。今年は苗作りに手間取ってしまい、育ちがいつもより遅いです。まあ例年のように収穫が追いつかないのと、どっちが良いのかはわかりませんけれども。
バジルは花を咲かせると、葉が堅くなってしまうのでつぼみのうちに収穫をする必要があります。結構手間のかかるハーブですが、仕事しながらだと毎日畑に行くわけにもいかないので、ようやく行けたら花だらけということもありました。毎年の悩みの種だったのですが、ここまでスローペースだと気楽に構えられます。

これからは種まきを遅らせて五月雨式に育てるのも有りかな?

2017年7月31日月曜日

ハーブティーの販売

更新頻度が減ってしまってますが、実をいうと、ハーブティーの販売を始める予定で動いています。友人と話しているうちに、どうやらハーブティーの販売は、意外と始めるハードルが低いことがわかりました。
その準備やら調べものやらで気が付いたら夜更けということが多くて、なかなかブログを書くことも少なくなってしまいました。
といっても副業で小規模から始めるつもりなので大したものではないのですが、やっぱり始めてわかることも多々ありますので、とりあえずやってみようと。そんな気軽な感じで行こうと思います。

2017年7月26日水曜日

暑さでハーブもだれている

1週間ぶりに畑に来ました。ここまで暑くなると、育つハーブが限られてきます。レモングラス、バジル、レモンバーベナのような亜熱帯のハーブを主に手入れしていきます。タイム、ローズマリーは生長がストップしてしまうので、収穫も減らしています。

2017年7月18日火曜日

ミントが伸び盛り

ここのところ、暑さと適度な夕立のおかげでハーブの生長が著しいです。まあ雑草もそうなのですが。今日久しぶりに行ったら雑草が生い茂っていて小一時間刈りました。そろそろ草刈りに追われる日々が始まりそうです。
ミントの新芽も勢いが非常に良いです。良いのですが、良すぎて若干持て余し気味です。乾燥機フル稼働です。

2017年7月14日金曜日

ルビンバジルの定植2回目

根が生長してきたので定植しました。前回は猛暑と日照りで枯れてしまいましたが、今回はどうかな?雨が降りそうな頃合いを狙ってみました。
ホーリーバジルの方は元気です。日照りの中で生き残ったのが不思議なくらい。雨に強いんですかね。

2017年7月10日月曜日

伸び盛りのレモンバーベナ


レモンバーベナが伸び盛りです。雨と高温で元気になっていきます。

2017年7月9日日曜日

バジルを綺麗に乾燥させる方法はある?

バジルを乾燥機にかけたのですが、1週間近くたってもまだ乾きません。
なんだかあまり水分が出ていかない様子ですが、もしかしたら35度の環境では、普通に生きていくのでしょうか…?
さすがに途中で切り上げました。これからは条件を変えてみたり色々と試してみます。

2017年7月8日土曜日

ルッコラとロケット

同じ名前です。ルッコラは夏場になると生長が非常に早く、1日で数センチも伸びます。その伸びの早さを例えてロケットという別名がついたと聞いたことがあります。なので、一度に大量の苗を作るのではなく、数日間隔で少量ずつ苗を育てる方が良いのです。使い切れませんから。
このくらいがもう収穫適期だと思います。これ以上育てすぎると、辛みが強くなりすぎていけません。

2017年7月7日金曜日

名残のカモミール

梅雨前と比べると、花はだいぶ小さくなりました。時期としてはそろそろ名残なのですが、私のは花がまだ咲いているので、もう少し楽しめるかな?

2017年7月4日火曜日

緑の種類

最近、休みの日に限って雨だったので畑に全然行けませんでした。今日は嵐の前の曇り。ようやく行けました。
前回行ったときは暑さと空梅雨で少し元気がなかったのですが、今日行ったらどのハーブも元気にしてました。葉の色がうっすらと黄みがかっていたので心配していました。
スペアミントが良い緑をしていました。肥料や環境が整っていると、うっすらと白みがかった理想の若草色になります。雑味がなく、すっきりとした味や香りになる気がします。
これが、白みではなく黄みを帯びていたら要注意です。ほとんどの場合は肥料切れか、水が足りません。
濃い緑は逆にいけません。肥料、特に窒素をやりすぎるとこうなるのですが、少しえぐみが出てしまう上に、病気や虫に弱くなります。確かに植物の生長は早くなるので大量に収穫するには良いのですが、品質は今一つになってしまいます。
実は、私が以前勤めていたハーブ農家がそんな栽培方法をとっていました。一見すると立派に見えるのですが、アブラムシが大量に発生していて、それを流水で洗い落とすのに非常に手間がかかっていました。普通にしていれば、ハーブにアブラムシが付くことはほとんどないにもかかわらずです。おそらく肥料を何の考えもなしに与えていたのでしょう。そこの社長は「うちは品質に自信がある」など事あるごとに言いふらしていましたが、下の人間は全くそのようには感じていませんでした。それでも、取引先が一定数の数を保っていることに、違和感を覚えたものでした。
有機栽培というだけで盲目的に評価されているのではないか、善し悪しを見分けられることのできる者は、どこにもいないのかと。

2017年6月26日月曜日

ディルとパクチーの定植

ポットで育てていたディルとパクチーを放ったらかしにしていたら、根が下から出るほどになったので畑に植えました。

今週は梅雨空が続くようなので、さすがに枯れることはない…と願いを込めました。
それにしても、久しぶりに畑を見に行ったら草がぼうぼうになってしまったので1時間近くかけて草むしりしてました。そろそろ来るたびに草むしりをしないといけない夏が来る…

2017年6月25日日曜日

乾燥スペアミントの変色

食品乾燥機での乾燥が合わないハーブがあるようです。例えばスペアミント。
左から順に生、冷蔵庫で1週間乾燥させたもの、乾燥機の設定温度35℃で24時間乾燥させたものです。乾燥機を使うと、だいぶ色が黄身がかってしまいます。理想は冷蔵庫やクーラーのように低温で乾いた風を吹き付ける方法なのですが、業務用なので手が出せません。
もっとも、これでも並の乾燥ハーブよりはましなのですが、できれば色みにもこだわりたいものです。ティーの色が悪くなりますし。

ちなみにローズマリーも緑が抜けてしまい、どこか枯れたような色になってしまい、いけません。

2017年6月21日水曜日

雨、降りすぎ

いやーこんなにバケツをひっくり返すような雨が降らなくても。
近所では道路が冠水してしまったりして畑が少し心配です。まあ高台にあるので杞憂だといいのですが…

2017年6月18日日曜日

ようやく雨が降る

地植えで顔を出せないと水やりができないのが怖いです。この前はディルが枯れたし、チャービルもしおれてしまってもうダメかも。トゥルシーはなんとか持っているのですが、正直この水不足で生きているのが不思議なくらいです。ほどほどに雨が降ってくれれば良いのですが、やはりカラカラだと生長も鈍くなりますね。

カモミールは順調に花をつけてきました。

2017年6月16日金曜日

空梅雨なのも善し悪し

梅雨入りしたというのに全然雨が降りませんね。もっとも、湿気を嫌うハーブにとって梅雨は天敵なのですが、ここまで雨が降らないと若い苗が干からびてしまいます。
今日畑を見に行ったらディルとルビンバジルが干からびてしまいました。まあ定植を急ぎすぎたのがそもそも間違いなのですが…
ルビンは大急ぎで種を蒔きました。だいぶ遅れてしまいましたが、間に合うのだろうか…

2017年6月13日火曜日

乾燥機の試運転

まずは育ち盛りのレモンバーベナ。もともと室内でほったらかしにするだけで乾燥するものですが、やっぱり乾燥機を使うと早い。量が少なければ半日でカラカラになります。
次にペパーミント系。1日半かかりました。繊細なミントは乾燥が難しく、乾燥機でも多少黒ずみが出ますが、スイスリコラミントは緑が良い感じで残っています。どうやら同じペパーミントでも変色しにくい品種があるようです。

ハーブを乾燥する場合は、基本的に温度を低く抑え、長時間かけるのが品質を保つ秘訣です。

2017年6月11日日曜日

チャービルの定植

チャービルはもともと涼しい時期のハーブですが、種まきが遅れてしまって夏の直前に定植することになってしまいました。一応日陰になる場所に植えています。これからの季節は日差しが強烈だと葉が黒く焼けてしまいます。
甘い香りは良いものですが、果たして立派に育つかどうか…

2017年6月9日金曜日

バジルの定植

本当はもうちょっと育てるべきなのですが、他にも色々と定植したかったので、ついでにやってしまいました。これはジェノババジル。一般的なバジルですが、花が咲いても風味が変わらないように品種改良されたもののようです。
バジルも結構品種改良が盛んに行われているようで、もし余裕があれば複数種類の株を栽培してみても面白いかもしれません。ただホームセンターの種や苗で調達するにも大抵1種類しかないのでネット通販で取り寄せになってしまいますが…ちなみに良い通販先は学名が必ず載っているので、それを善し悪しの目安にすると良いでしょう。
これはルビンバジルという赤系バジルです。私、赤いバジルを育てるのは初めてなんです。色付けが主な使い方らしいですけど、育ったら様々な使い方を試してみたいですね。

2017年6月7日水曜日

レモンバーベナが伸び盛り

ここのところの暑さでレモンバーベナが伸びてます。例年なら梅雨明け前後に追肥をやるのですが、今年はだいぶ前にやりました。
あまりに生長が進んで持て余すくらいでしたが、ここは先日買った乾燥機の出番です。6時間でカラカラになるので梅雨の時季でも乾燥できて良いです。

2017年6月5日月曜日

農ガールの行く末は

ハーブ園時代の元仕事仲間が結婚して北海道で新しい生活を始めると聞きました。ハーブ園を辞めた後も農業や関係する仕事を続けていたそうですが、どうやら他の仕事で稼ぐことにしたらしい。
「借家についている小さい畑でやるくらいにして他で稼ごうかと。ゆくゆくはやりたいですけどね。年齢を重ねると雇われで農業するのが体力的にきつくなるのを実感しました。農業で人雇うのも雇われるのもどっちも大変ですよね…」

本音を言うと軽くショックでしたが、家庭を持てば、またいつまでも若くないことを考えれば、理想ばかり追い求めてられないところはあります。それは理解しています。
農業を無理なく続けられるにはどうしたら良いか。その答えを探る意味もあって今の植物工場に入ったというのもあるのですが、蓋を開けてみれば手の早さだけが求められて、既存の農業とあまり変わらないなと正直なところ思いました。もっとも、箱はできても技術不足の面が多く、それをカバーするための人海戦術のような気がしますが。

2017年6月4日日曜日

育ち盛りなのは見るだけでも楽しい

6月の頭というのにずいぶんと暑い日が続いています。人間は参ってしまいますが、レモングラスは元気に伸びています。畑に行くたびに様子が全然変わっているので、毎回見るのを楽しみにしています。

今日は食品乾燥機の試運転をしてみました。乾燥が早い!35度でも半日でからからになります。調整しながら最適な温度を調べてみます。

2017年6月3日土曜日

食品乾燥機を買いました

余ったハーブは乾燥させるのですが、これまで天日干し、冷蔵庫などあれこれ試してみたものの、どうも色味が悪くなったり変なにおいがついてしまったりで今一つ。なので、奮発して食品乾燥機を買いました。
そろそろ梅雨の時期に備えて刈り込みをするので、それまでに試運転をしておきたいものです。

2017年5月29日月曜日

3年目のローズマリー

ローズマリーは生長が比較的遅いので多めに株を育てる必要があります。この画像のは植えて3年目になったものですが、まだこのくらいの大きさ。ひざ元にもなりません。しかし枝はしっかりしていて良い感じです。
ローズマリーは私は結構使います。毎朝白湯に浮かべて飲んでいるのですが、このくらいの大きさの株がもう2つあって使い回しています。

2017年5月27日土曜日

ミント畑をそろそろ何とかしないと

ミントを放ったらかしにしていたらかなり浸食してきました。もともと2年前に苗を数株植えただけなのですが、越冬するたびに勢力が増してきています。地面に防波堤みたいに板を設置して根が張らないようにしてはいますが…たまに地上から超えようとしている奴が出てくるので油断はできません。今日草むしりしたら「こんなところに?」って所から出てきましたし…密植したまま梅雨入りするとだいぶ質が落ちてくるので、今のうちに整えておきます。
手間はかかりますが、それでもミントはプランターより花壇か地植えの方が、元気があって良いなと思います。

2017年5月24日水曜日

越冬したレモングラスは

5月上旬時点ではまだ枯れた状態で、こういうふうに古い皮をめくると新芽が見えた状態でした。

これが先週の状態。緑が目立ち始めて、すくすくと生長している様子がうかがえます。

おとついです。もうここまで来れば安心。苗を持って行った友人の方も元気に育っているようです。

早いとここまで成っています。越冬する時にちゃんと管理したものですが、やっぱり育ちに差が出るようです。今年はもう少ししっかりと越冬させます。

2017年5月23日火曜日

遅蒔きのバジル

少し前にバジルの播種をしました。だいぶ遅い種まきですけど、真夏日になると水やりが不十分だと苗がやられてしまうことがあるので、何回かに分けて苗を育てています。
以前に豆腐パックを使った育苗のやり方を知ってからは失敗することが減りました。種を一晩水に浸せば、豆腐パックに敷いた土の表面にばらまくのですが、上にラップをかけるのがポイントのようです。乾燥を防ぐのはもちろんですが、日差しに当たるとビニールハウスみたいに温度が上昇するので、生育も早いのです。

今年は3種類のバジルを育ててみようかなと思います。普通のジェノババジルに、タイ料理で使われるトゥルシー、赤系のルビンです。まだポットに移すには小さすぎるので、これからぼちぼち育てていきます。

2017年5月19日金曜日

カモミール、初めての花

いただいたカモミールが花を咲かせました。ここのところの暑さで元気がなくて心配しましたけれども、花が咲いて一安心です。香りも十分。これから梅雨前までの短い期間ですが、お茶にして楽しみましょう。

今日は1週間ぶりに畑に行けました。晩春はハーブの育ちが良くて、見ていて飽きないです。

2017年5月16日火曜日

ルッコラを数種類

今年は色々試したいと思って、ルッコラ系の種を何種類か用意しています。確か合計で4品種だったかな?いや5品種?(自分でも覚えていない)
まだ育苗中ですが、使うのも早いので近いうちにまた種まきをして切らさないようにしたいなと思っています。

2017年5月14日日曜日

ローリエの挿し木

仕事仲間からもらったのはラベンダーとカモミールだけではなく、ローリエもです。実はローリエはうちになかったのですが、育ててみたかったんです。玄関に鉢植えで飾りたいです。意味は特にありませんが…
挿し木をしたローリエが発根するまでには数か月かかります。水を絶やさずに、気長に育てていきます。

2017年5月12日金曜日

かつての仕事仲間

ハーブ園時代の元仕事仲間からラベンダーを分けてもらいました。聞くと、これまた同じハーブ園の別の仕事仲間からもらったものを、今まで育てていたそうです。いやー懐かしい。もう2年近くになるでしょうか。
正直ハーブ園はブラック企業といいますか、あか抜けない零細企業そのものでしたが、面白い仕事仲間に出会えたのが最大の収穫でした。何人かはまだ付き合いは残っています。
カモミールもいただいたのですが、こちらはこのところの暑さで少々元気がない感じ。大丈夫かな…明日は雨が降るので何とかなると思いたいです。
何かの折にハーブ園時代のことも書こうかなと思います。周囲からは羨ましがられていましたが、はっきり言って気が滅入ることばかりしか書けないと思います。辞めてから腐ってしまい、ブログも完全に滞ってしまいました。まあ畑仕事やブログを再開しようと思い立ったのも、ハーブ園の元仕事仲間たちのおかげなのですが…

明日は大雨らしいのでブログを少し整えよう。

2017年5月11日木曜日

レモンバーベナの芽吹き

4月から5月の月の変わり目はハーブが一斉に育ちます。冬眠から目が覚め、暖かさにつられて伸びようとする姿は愛おしいものです。


1週間経てばすぐに大きくなります。そろそろお茶にできる頃合いかなと思います。ただし若芽は格段に繊細なので収穫したらすぐに使い切りたいところです。袋に入れておいても翌日には乾燥し始めてしまいます。

2017年5月9日火曜日

レモングラスの株分け

このブログも随分とほったらかしにしてしまいました。冬が終わり、畑仕事を始めたので良い機会と思って再開しようと思います。これからもマイペースで書いていきます。近いうちにデザインも見直すかな。

友人からレモングラスがダメになったので苗を沢山欲しいと頼まれて株分けしました。といっても、実はこれ、冬の間に野ざらしにしていたものなんです。元の株はこんなのです。
気が付けば両手に抱えきれないほど株が生長してしまっていて正直持て余し気味なところがありまして、冬の時に1、2株分けてそのまま家の庭先に放置していました。ところが暖かくなったころ合いに新芽が出てきている。せっかくだから苗にしようか考えていたところに、先の友人の依頼です。ポットに入りきらないのでとりあえず収めた感じですが、たぶん生きていける気がします。
畑にも20本くらい植えました。うちの職場にタイ人のパートさんがいるのですが、その人にレモングラスの使い方を教えてもらおうかなと思っています。向こうでは葉を使わずに根茎を使うみたいですね。新しょうがのような使い方らしいのですが、大きくなればお裾分けしたいと思っています。